.。o( 線画から描く )
描き方の一例です。この絵を描いてみます

サンプル380KB [sample.usagi]
1.パレット
←パレットペン濃さ
この濃さを調節してパレット面に描いてみてください
色の合成ができます
右クリックで色がスポイトされます
2.線画
を選択
サイズ[S]を 1 にします。
濃さ[A]を 128 にして描いてみました↓

3.線穴補正
拡大すると雑ですね(^^*

トップメニューの[ツール]→[線穴補正]を実行します。

判り難いので、ペンのスポイト色を青にして[線穴補正]した場合です

髪の上や左側、右側のまつげ先に不要な補正点があります。
逆に左目の上、髪の先端に穴が開いたままです。
不要なところを、消しておきます。足りない所もなおして下さい。

[線穴補正]は新規レイヤーに作られます。
←レイヤー濃さで補正点の濃さを調整します。
←補正レイヤーの
をON・OFFさせるとわかり易いです。
補正点を見やすい色で作った後、
で色置換する手もあります
不要なところを削除したら、
で合成します
4.面マスク (逆マスク レイヤー)
で 新規レイヤーを作ります
[▼] で線画の下に移動させます
線画レイヤーの
をONします
(主線処理を有効にします)
を選択、スポイト色を青等にして、周囲を塗りつぶします


モードの
をOFFにします
(線マスクがOFFされます)
キャラクターにあった色で塗りつぶします

[A]値を 0 にして、周囲に塗りつぶしをかけます
塗りつぶし面がクリアされます(透明塗りつぶし)


をONします
(この上のレイヤーに逆マスクがかかります)
これで、下準備が完了です。
5.彩色
モードの
をONにします
で 新しいレイヤーを作ります
を選択して、サイズ[S]を大きくとって彩色してみてください

光付けなど、レイヤーを分けて彩色すると、こんな感じに仕上がります
